日本教文社 公式ショッピングサイト
-
日時計24 12月号 No.189
¥290
日時計24 No.189(12月号) ▪️特集 恋と、自分の心 恋愛は疲れるし、コスパもタイパも悪い……。そんな風に考えて、恋愛から距離をおいている人もいるかもしれない。確かに恋をしているときは、楽しいことも沢山ある一方で、仲違いをして傷つき、ひどく落ち込んでしまうこともある。でも、人はそうした経験の中で自分を見つめ直して成長し、いつか気づく時がくる。相手の姿に自分の心が映っていたのだと。お互いを思いやり、ともに支え合い、高め合っていけるような、そんな恋愛を育むために必要なことを、一緒に考えてみよう。 ・特集ルポ 心を通わせ、ともに生きていくことの歓び まったく異なる生き方をしてきた二人が、ある日出会い、恋に落ち、結婚する──それは一つの奇跡のようにも思える。ともに生長の家の教えを学ぶなかで、自然と惹かれ合い、夫婦となったK.TさんとFさん。「相手に求めるのではなく、こちらから与えることが大切」そう話すTさんの言葉に、Fさんは深く頷く。お互いを思いやりながら、一緒に同じ道を歩んできた二人の姿がそこにあった。 ・特集解説 恋愛と結婚について考えてみる ・天国の行的把握 谷口雅春(生長の家創始者) ⚫︎真我を自覚して「魂の半身」と出会う祈り 谷口雅宣(生長の家総裁) ⚫︎あなたが未来 恋愛と結婚 谷口純子(生長の家白鳩会総裁) 聴くことの尊さ 谷口清超(前生長の家総裁) ●「生長の家について知りたい」入門講座 「時間の生かし方について」 ●Q&A ①「一人になってしまうことへの不安」 ②「自分を見下してくる人について」 ●連載 マンガ 幸せの法則 「映画で人を幸せに!」最終回 他 〈A5判、48ページ(本文)、オールカラー〉 立ち読みはこちら https://www.hidokeilife.com/m/hidokei/?_ga=2.70124432.1428280250.1673506812-20239436.1645683705 バックナンバーはお問い合わせください。 0334019111
-
白鳩 12月号 No.189
¥290
白鳩 No.189(12月号) ▪️特集1 子どもと一緒に自然の中へ 子どもが健やかに育つためには、自然のいのちと触れ合う体験が欠かせません。畑仕事などを通して自然を感じることは、いのちの尊さや、自然の恵みに生かされていることに気づく絶好の機会となります。 ・ルポ 3人の孫たちと自然に触れる畑時間 ・神の真・善・美の御徳を讃える祈り 谷口雅宣(生長の家総裁) ▪️特集2 流産児に心を寄せる ・特集解説 流産という経験も、内なる「神の子」を輝かせる魂のレッスン ・匿名手記 流産した双子の供養を続け、感謝の心で生きていきたい ・人生で学ぶこと 谷口清超(生長の家前総裁) ⚫︎連載エッセイ 日々わくわく 孫たちと遊ぶ 谷口純子(生長の家白鳩会総裁) フォトエッセイ『如意自在の生活365章』 谷口雅春(生長の家創始者) ●信仰随想< 美は調和の中に ●体験手記 コロナ禍をきっかけに祈りを深め、感謝と喜びの生活に ●信仰の年輪 多くの困難を乗り越え、信仰一筋の生活を送る ●連載 真理への道しるべ 神に生かされていることに感謝する ●悩み相談Q&A ①幼い孫のスマホ動画依存が心配です ②妊活を焦る妹に、流産児の命と向き合ってほしい マイ・ストーリー 世界に広がる生長の家 生長の家の教えに出合い、心が光で満たされる(中華民国) ●“森の中のオフィス”食堂レシピ</b> バカリャウ風コロッケ ●連載 野山に遊び、日々に思う ●白鳩歌壇 小島ゆかり・選 ●白鳩書壇 村上秀竹・選 他 〈A5判、64ページ(本文)、オールカラー〉 立ち読みはこちら https://www.hidokeilife.com/m/shirohato/?_ga=2.91115034.1428280250.1673506812-20239436.1645683705 バックナンバーはお問い合わせください。 0334019111
-
いのちの環 12月号 No.189
¥290
▪️特集1 神を想い、神を観じて 生長の家独得の座禅的瞑想法である「神想観」は、神が創造された完全円満な実相世界を心に描き、“善一元なる神”との一体感を深める行(ぎょう)です。神との一体感が深まるほどに、「心に思い描いたものが現実となる」という心の法則が働き、人生はより幸せで、輝かしいものへと開かれていきます。 ⚫︎ルポルタージュ 日本篇 神と偕に大安心の境地で生きる ⚫︎手記1 ブラジル篇 「神の子に不可能はない」 との信念で、借金返済の道が開ける ⚫︎手記2 アメリカ篇 神想観の功徳で子どもを授かり、家族も病気を乗り越える ⚫︎手記3 中華民国(台湾)篇 神想観で夫や義母との不仲が解消 <神想観を実修するために> ▪️特集2 神の子のいのち ・私のターニングポイント 人工透析を受けながらも、無限力の教えを支えに日本百名山を踏破 ・いのちの尊さ 谷口清超(前生長の家総裁) ⚫︎日々刻々新生を自覚する祈り 谷口雅宣(生長の家総裁) <聖典をひらく> 谷口雅春(生長の家創始者) ●美のステージ 和太鼓の演奏で“神様の音” を届ける ●信仰随想 娘のケガを通して、祈りの素晴らしさを実感 ●連載 里山だより 自給知足な暮らし 薪と火とオンドル 国を超えた暖かさを探る旅 ●連載 くらしの手しごと ステンドグラス風オーナメント ●匿名体験手記 人生の苦難を乗り越えて、今は全てのことに感謝する日々 ●Q&A誌上カウンセリング Q1 死ぬのが恐ろしい Q2 介護の仕事に虚しさを覚える ●連載 生長の家の教えを学びましょう 「地上の生活は魂の学校である」 ●広げよう、いのちの環 不遇な人生の中で見つけた一筋の光① (ブラジル) ●俳壇 俳句への招待 櫂未知子(俳人) 他 A5判、64ページ(本文)、オールカラー 立ち読みはこちら https://www.hidokeilife.com/m/?_ga=2.256628495.523566475.1690776252-1931046759.1688955018 バックナンバーはお問い合わせください。 0334019111
-
日時計24 11月号 No.188
¥290
日時計24 No.188(11月号) ▪️特集 自分らしく生きるための読書案内 本を手に取り、ページを繰るひと時。ふと窓の外の景色を眺めると、雲がゆっくり空を横切り、静かな時間が流れていく。スマホやタブレットなどで本を読む機会も増えたけれど、紙の本を手にすると、どこか心がほっとする感じがする。昔、夢中になって読んだ本や、人から勧められた本。人生のいろんな場面で、本が自分を勇気づけ、励ましてくれた。一冊でもいい。生きる指針となるような本との出合いを大切にしよう。溢れ返る情報に流されず、自分らしく生きるために。 ・本に親しみ、自分を見つめ直す 最近、心に残るような本と出合いましたか? 本を読む時間がなかなか取れないという人もいるかもしれませんが、一冊の本との出合いが、思いがけず人生の景色を変えてくれることがあります。自分を見つめ直し、明日への希望を見つけるヒントが詰まった生長の家の書籍を紹介します。 ・特集解説 生き方を変えるような「一冊」との出合い ・神護と神智を受ける祈り 谷口雅春(生長の家創始者) 観を転換してものの真価値を知る祈り 谷口雅宣(生長の家総裁) あなたが未来 読書の楽しみ 谷口純子(生長の家白鳩会総裁) ●連載 Words of Wisdom ●「生長の家について知りたい」入門講座 「『無限供給』って、どういうこと?」 ●Q&A ①「『 墓じまい』について」 ②「 結局、この世界は『弱肉強食』なのでは?」 ●連載 マンガ 幸せの法則 「映画で人を幸せに!」第3回 ●連載 生長の家が進めているPBSの活動を紹介します ●“ひかりの言葉” in English ●Music for Shiny Days 他 〈A5判、48ページ(本文)、オールカラー〉 立ち読みはこちら https://www.hidokeilife.com/m/hidokei/?_ga=2.70124432.1428280250.1673506812-20239436.1645683705 バックナンバーはお問い合わせください。 0334019111
-
白鳩 11月号 No.188
¥290
白鳩 No.188(11月号) ▪️特集1 足るを知る心地よさ いま与えられている目の前の一つひとつに、感謝の思いを持つことから「足るを知る」は始まります。不足の思いから解放され、心が満たされる──そんな暮らしの心地よさを感じてみませんか。 ・ルポ 「足るを知る」喜び──今あるもので楽しむ暮らし ・捨てることで自由を得る祈り 谷口雅宣(生長の家総裁) ▪️特集2 過去はない、今を生きる ・特集解説 今を生きるために、過去を手放しましょう ・手記 過去に懺悔し、感謝の祈りで病も癒やされる ・今こそ登場せよ 谷口清超(生長の家前総裁) <連載エッセイ 日々わくわく> 足るを知るとは 谷口純子(生長の家白鳩会総裁) フォトエッセイ『靜思集』 谷口雅春(生長の家創始者) ●信仰随想 信仰が紡いだ家族の絆 ●体験手記 最愛の母との別れを乗り越え、感謝の心で生きる ●信仰の年輪 重度のうつ病を克服し、夫婦円満の暮らしに ●連載 真理への道しるべ 罪悪感から解放されるには ●悩み相談Q&A ①同級生を小馬鹿にする息子のことが心配 ②経済的に苦しい結婚生活しか想像できない ⚫︎マイ・ストーリー 世界に広がる生長の家 イタリアで育んだ信仰と家族の物語(イタリア) ●“森の中のオフィス”食堂レシピ 中華風おこわ ●連載 野山に遊び、日々に思う ●白鳩歌壇 小島ゆかり・選 ●白鳩書壇 村上秀竹・選 他 〈A5判、64ページ(本文)、オールカラー〉 立ち読みはこちら https://www.hidokeilife.com/m/shirohato/?_ga=2.91115034.1428280250.1673506812-20239436.1645683705 バックナンバーはお問い合わせください。 0334019111
-
いのちの環 11月号 No.188
¥290
いのちの環 No.188(11月号) ▪️インタビュー 生態系の中で重要な役割を果たしている菌類たち キノコやカビなどの菌類は地球上のさまざまな場所に生息し、生態系のバランスを保ちながら私たちに多くの恩恵を与えてくれる生物と言われている。長年、菌類の研究を続けている星野保さん(八戸工業大学教授)に、菌類とはどのような存在なのか、人間と菌類との関わり、そして「菌が感じたり、考えたりする」ということについて話を伺った。 特集 病気のときこそ朗らかに ・私のターニングポイント 親への感謝に目覚め、十二指腸潰瘍が癒やされる ・言葉の鍵</b> 谷口清超(前生長の家総裁) 自然の営みに神の御徳を観ずる祈り 谷口雅宣(生長の家総裁) 聖典をひらく 谷口雅春(生長の家創始者) ●美のステージ 八ヶ岳の自然が紡ぐピアノの調べ ●信仰随想 生きる喜びを見出し人生が一変する ●連載 里山だより 自給知足な暮らし マロンペーストの匙加減と小さくて美しいゾウムシの話 ●連載 くらしの手しごと 段ボールのエコバッグ ●匿名体験手記 過去の自分を赦し、受け入れることで、父母に感謝することができた ●Q&A誌上カウンセリング Q1 心が狭い自分が嫌になる Q2 心配性の性格を直したい ●私のこの一冊 『人類同胞大調和六章経』 ●連載 生長の家の教えを学びましょう 「若きと老いたるとを問わず夢を描け」 ●連載 生長の家が進めているPBSの活動を紹介します ●広げよう、いのちの環 祈りと信仰により、家族の願いが成就する② (中華民国) ●絵手紙ぽすと ●俳壇 俳句への招待 櫂未知子(俳人) 他 A5判、64ページ(本文)、オールカラー 立ち読みはこちら https://www.hidokeilife.com/m/?_ga=2.256628495.523566475.1690776252-1931046759.1688955018 バックナンバーはお問い合わせください。 0334019111
-
【年間購読】日時計24
¥3,850
日時計24 No171(2024年6月号)〜No182(2024年5月号)年間購読 送料込み
-
【年間購読】白鳩
¥3,850
白鳩 No171(2024年6月号)〜No182(2024年5月号)年間購読 送料込み
-
【年間購読】いのちの環
¥3,850
いのちの環 No171(2024年6月号)〜No182(2025年5月号)までの年間購読 送料込み
