1/1

戦後の運動の変化について

¥250 税込

別途送料がかかります。送料を確認する

¥2,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

■誌友会のためのブックレットシリーズ4

このブックレットは、谷口雅宣(生長の家総裁)著『宗教はなぜ都会を離れるか?』の第1章「運動の変化について」と、2014年11月22日、生長の家総本山で行われた「谷口雅春大聖師御生誕日記念式典」での言葉「運動の変化と宗教の使命」(『生長の家』誌2015年2月号に掲載)を収録したものです。
 2016年11月、谷口雅宣監修による、「誌友会のためのブックレットシリーズ」第3弾
『“人間・神の子”の教えは立憲主義の基礎――なぜ安倍政治ではいけないのか?』が発刊されましたが、本書はそのブックレットの内容や、2016年6月9日に生長の家が発表した「与党とその候補者を支持しない」という参議院選挙に対する教団の方針の意図などを正しく理解していただくために出版されたもの。
 本書では、戦後の冷戦時代の生長の家の運動が、その後の世界状況の変化の中で、どのように変わってきたかを解説しながら、教えの周縁部分は時代に応じて変化してきたものの、教えの中心部分は一貫して不変であることが書かれています。
 ちなみに本書の表紙イラストは、教えの中心部分を中央の円柱型の矢印で表し、教えの周縁部分をらせん状に巻いた矢印で表し、中心は変わらないものの、周縁部分は多様に変化しながら向上していく様を象徴したものとなっています。
 今回、「運動の変化について」を転載するにあたり、統計的な数字を最新データに更新するとともに、本文の活字を大きくし、難読文字にはルビを追加し、持ち運びにも便利なブックレット形式とすることで、多くの人たちに読んでもらえるようにしました。

■商品の目次
はじめに
運動の変化について
 人類の環境破壊の歴史
 “冷戦”の大きな影響
 明治憲法復元に向けて
 “政治の季節”の終焉
 冷戦の終焉
 自然から奪うグローバル化
 鎮護国家から世界平和へ
 鎮護国家の意味
 生長の家の「鎮護国家」
 「護国の神剣」は両刃の剣
 唯物思想が生んだ地球温暖化
 宗教目玉焼き論
 “コトバの力”を正しく理解する
 コトバの表現は人・時・処で変わる
 形は事物の本質ではない
 現状の「改善」でなく「転換」のために

運動の変化と宗教の使命
 歴史の中で運動を考える
 教えの中心は変わらない

■著者プロフィール
谷口雅宣
1951年、東京都生まれ。青山学院大学法学部公法学科卒。米国コロンビア大学修士課程修了(国際関係論)。産経新聞記者として横浜勤務を経て1990年、生長の家副総裁。2009年、生長の家総裁に就任。著書に『大自然讃歌』『観世音菩薩讃歌』『万物調和六章経』『神さまと自然とともにある祈り』『宗教はなぜ都会を離れるか?』『生長の家ってどんな教え?』『次世代への決断』『“森の中”へ行く』(共著)『衝撃から理解へ』『日々の祈り』短編小説集『こんなところに…』『今こそ自然から学ぼう』『太陽はいつも輝いている』『日時計主義とは何か?』(世界聖典普及協会発売)『目覚むる心地』『心でつくる世界』『ちょっと私的に考える』『神を演じる前に』(以上、生長の家刊)、『凡庸の唄』『秘境』『神を演じる人々』(以上、日本教文社刊)、『小閑雑感シリーズ 全20巻』(世界聖典普及協会発売)、翻訳書に『叡知の学校』『もう手足がなくたって』(以上、日本教文社刊)、監修書に『“新しい文明"を築こう 上巻 基礎篇「運動の基礎」』『“新しい文明"を築こう 中巻 実践篇「運動の具体的展開」』(生長の家刊)など多数がある。ブログ=「唐松模様」を執筆している。

A5判/並製
ページ数 90

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (3)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥250 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品